*** 2005年1月 ***

>>>前へ                ふたりごとTOP                    >>>次へ
Mihoさんのつぶやき

1月30日(日)
ジュンちゃんも書いていますが
ピースのテレビ見ました。
私は・・・なんていうのかなぁ・・・
見終わってからなんだか寂しくなってしまいました。

ストレスで足がしびれて動かなくなってしまった
ピースの様子はショックだったし、
もうひとつ感じたのは・・・。
それは高市さんが動物園の方針で
スキンシップをやめた事。
園長さんの言っている事も、
高市さんが納得した事も
ピースを人を傷つけてしまうベアに
させたくないという事
全部よくわかりますが、なんだか違う気もします。

高市さんが目を見て
その時のピースの気持ちを少しでも理解しようと
努力を続けている様子や
アシカの餌にも人間の都合を持ち込まない様子。
彼の取り組み方や理念に本当に感動しました。
日本でも少し前に話題になった自己責任や
飼育方法を考える事もできる気がしました。
事故は起きないようにできる限りの事をして・・・
高市さんのスキンシップでストレスを減らしたり
交流を続ける飼育はあり得ないのでしょうか?

起きてもいない事故を恐れたり・・・
それだけでよいのかな?
動物園の責任問題だけで
その決定がなされたのではないでしょう。
でも高市さんのような例は今までないだけに
彼のやりたい方針を
貫いていってほしいなぁと思いました。
ピースが寂しそうだからという訳ではないんです。

テレビを見ていない方や
うまく伝えられなくて・・・う〜ん。
ごめんなさい!

1月16日(日)
せっかくのエステに行く機会を
なくしてしまいました。
なぁんて、エステに行ったら
エステシャンとの会話に緊張しそうな私。
美容室も新しいところに行けないのはそのせい?
大手の美容室は苦手。

エステの話ですが・・・
実はフジテレビさんの目覚ましテレビから
取材のお話があったからなんです。
お教室風景も出したいという事で
土曜日クラスの生徒さんに
出演してもらうつもりでした。
とりあえずエステでも行かなくちゃねぇ〜
なんて言っているうちに今回は中止になりました。
ほっとするやら、残念やら・・・
でもオンエアが朝の5時55分でしたから
見るのも大変だったんです。
テレビ局の人って(
もちろん他にも新聞配達や牛乳屋さんも)
大変だなぁ。
冬の寒い季節、
朝7時までお布団の中にいる私は
つくづく思うのでした。

・・・閑話休題・・・

先週、童謡詩人の金子みすゞさんの
展覧会に行ってきました。
2003年山口県にできた記念館に
行ってみたかったのですが
遠くなかなか実現できませんでした。
館長の矢崎節夫さんが
38年前ひとつの詩に出会ってから、
情熱を持って作品探しを始め・・・
たくさんのみすゞ作品が世の中に紹介されました。
良いものは必ず伝わるなにかを
持っているんだなぁと思いますね。

『こころ』『草の名』
『私と小鳥と鈴と』『星とたんぽぽ』
大好きな3編と思ったのに4つになっちゃいました。(笑)

1月7日(金)
あけましておめでとうございます!
私のお正月はたっぷりの雪の中・・・奇麗でした。
大晦日に20〜30センチくらいは
積もったでしょうか?
最近では珍しい事です。
北アルプスの麓では
このまま春まで雪はとけないと思います。
以前晩秋に花壇を作り、
春までその時の葉牡丹を見る事もなく
さすが信州だと思いました。
(もちろんその後は花壇作ってません)
雪は奇麗だけでなく大変な事も多いかと・・・
北国の皆様お疲れさまです。

とはいえ!都会の私は浮かれ気味〜〜〜
ミラもバンビのように跳ねないと
雪道を歩けません。
凍ってしまえば雪の上を歩くのですが、
降りたては私の歩いたあとを
バンビのようについてきます。
雪玉をいっぱいつけているのは
もうばてているところです。
周りの音がなくなり、
静けさと暖かさを感じる雪景色・・・
リフレッシュして来ましたよ。

でも寒かったからか、忙しかったからか、
風邪が治らないっ。
咳ばかりでマスクをしての初授業・・・とほほ
こんな私ですが今年もよろしくお願いします♪

クリックするとパピヨンなページに飛びます

Junちゃんのつぶや

1月29日(土)
1月も終わろうとしています。
お正月が過ぎると本当にあっという間ですね。


昨晩のNHKにんげんドキュメント
「ピース 5才・・・」見た〜!?
何度見ても小さい頃のピースの姿に
ヘロヘロ〜となってしまいます。
生後75日くらいのまま大きくならなかったら
絶対に飼いたい動物の一種です(笑) 
高市さんのおうちで高市さんをお母さんだと思って育っていったピースは
5才になった今でもちゃんと
高市さんを恋しく愛しく思っていて
その姿にホロホロ〜ですね。
見逃してしまった人・・・
2月3日深夜1:00から再放送が予定されてます♪

TOP企画は吉田美津江さんのベアです
画像はまだ何点か追加したいと思っているので
毎日チェックしてみてください。

3月12(土)13(日)に開催される
ジャパンテディベアフェスティバルには
ずくなしべあの北島さんと
ミホさんが一緒に出展します。
入場には一般当日券¥500がかかります。
このページを読んでくれてて
ファンクラブ会員になっていない人で
当日会場にかならず来てくれる人
先着10名様に入場券を郵送いたしま〜す☆
会員プレオープンには入場できませんが
くじ引き抽選券がついてます☆

お申し込みはメールにて
teddy@isaacbell.co.jp
件名に入場券希望と書いてください。
入場券の発送をもって発表とさせて頂きます


1月16日(日)
1月14日〜16日は小正月とされています。
正直に言うと、私自身は
小正月ということがピンときません。
実家の母から
『小正月が来るから・・・・』と言われなかったら
気にもとめずに過ぎていたと思います。
でも、なぜだろう・・・?
なぜ気にもとめなかったのだろう?

思えば・・・
長野に住んでいた時は1月14日から16日は
休みの会社が多かったように思います。
今にして思えば『小正月休み』だったわけです。
地元の仲間と
泊まりがけでスキーに行ったことを思い出しました。
そして、どんど焼き・・・

長野にいた頃は
『小正月』は身近なことだったのに・・・
そんなこんなを思い出したので
知っているようで知らなかった
小正月について調べてみました。
《豊年を予祝する行事が非常に多いのが
小正月の特徴のひとつで
江戸の資料に詳しく小正月が記載されているものは
ほとんど無いそうです。
大都市江戸では豊年を予祝するといった
、農村的な行事は
あまり重要視されていなかったのかもしれません。》
とありました。
『なるほど』と納得です。
まず、小正月を口にしたのは
生まれが秋田県の母だったからで
東京生まれの父は私と同じように
気にもとめていなかったからです。
私が長野で生活をしたのは10年以上前の5年ほどで
その風土になれるのがやっとで
風習などが染みついたわけではありません。
東京では・・少なくとも私が育った地域では
小正月の行事があったわけではないのです・・・・
幼い頃は母も父に合わせて(だと思うけど)
小正月がどうのということは言わなかったし。

上方では『女正月』とも言うそうですね。
これは松の内に忙しく働いた主婦を
ねぎらう意味があるそうです。
そう考えると東京って寂しい??・・・(笑)

1月6日(木)
本日より通常営業が始まりました。
あらためまして、
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

お正月も過ぎてしまえばあっというまで
いつもとあまり変わらない毎日だった私です。
大きな違いは
「目覚まし時計がいらないこと」でした(笑)
みなさんはどのように過ごされたのでしょうか。

1月2日、東京ドームにて
マスターズリーグという野球の試合を見てきました。
すでにプロ野球を引退した選手達で
構成されているチームが
5チームで優勝を争っています。
当日のお客さんは満員でした。
(公式発表では3万5千人)
サッカー人気に押されていたり、
なんか色々と影がありそうな印象があり
今ひとつ人気薄な野球ですが、
私も知っている選手が出ていたりして
なかなか楽しめました。
お正月ということもあり、
3世代で見に来ている家族もあり
いい感じでした♪

野球観戦がメインだったはずですが
東京ドームシティ・ラクーア内の
サンダードルフィンが最高!
平たく言えばジェットコースターですけど。
80メートルの高さから
約80度の角度で落ちていくスリルは
久しぶりの快感でした。
ジェットコースターに乗ると
大抵笑いが止まらなくなる私。

なにより大空の下、人目も気にせず
これでもか!!っていうほどの
絶叫ができる場所って
ジェットコースター以外に考えられません。
あったら教えてください。
あれだけの止まらない笑いと
絶叫はストレス解消にバッチリ!!
別に新年早々、
ストレスが溜まっていたわけではないのですが(笑)
こんなに近くにたった1000円で
スッキリできる場所があるなんて
なんか、嬉しい!!
新年早々に勢いがついた!って感じです。
(あぁ、今年もこの単純さに変わり様はありません
(笑))
ということで今年も頑張るぞー☆

>>>前へ                ふたりごとTOP                    >>>次へ

テディベアショップ・テディベア教室
アイザックベル
URL http://www.isaacbell.co.jp
所在地:東京都中野区新井1-14-16-B111 TEL:03-3389-0998
E-mail
問い合わせフォーム
copyright 1999〜2019 Isaac Bell All Rights Reserved
このホームページの無断転載、引用は禁止します。